暑い季節に食べる果物といえばスイカです。
夏の風物詩として思浮かべる人も多いでしょう。
甘くて水々しいので、今の季節にピッタリの果物ですよね。思わずかぶりついてしまう…なんて人も多いのではないでしょうか。
スイカはウォーターメロン(watermelon)と英語では言われることもあり、90%以上が水分で構成されています。そのため食べると熱中症対策にもなるといわれているのですが、それだけではなく、夏に摂ると嬉しい「栄養素」が含まれていることはご存じでしたか?
そこで今回は、意外に知られていない「スイカに含まれる栄養素」や「美味しい食べ方」についてご紹介します。スイカ好きの方や、むくみに悩んでいる方は特に必見です。
1.スイカの栄養素
スイカには水分の他に、リコピンやカリウム、シトルリン、βカロテンなどの成分が含まれています。それぞれにどのような働きがあるのでしょうか。
①リコピン
スイカが赤いのは、このリコピンの色素成分によるものです。同じく赤色のトマトと比べて、スイカには1.5倍もこの成分が含まれています。活性酸素を除去するなどの美容効果はもちろん、血糖値を下げたり動脈硬化症を予防したりする働きも期待できます。
②カリウム
カリウムは体内にある余分なナトリウムを排出したり、高血圧予防に関わっているといわれています。また、カリウムを多く摂取している人は「脳卒中になる確率が低い」という実験結果(※1)もあります。脳卒中というと冬のイメージがあるかもしれませんが、実は夏にも発症しやすい病気ですので、注意が必要です。
さらに、カリウムにはカルシウムが骨に蓄積されるのをサポートする働きも。骨粗しょう症対策にも注目が集まっています。
③シトルリン
シトルリンというアミノ酸には、利尿作用があるため「むくみ対策」に効果があると考えられています。夏になると冷房で体が冷えるため、血行が悪くなって足がむくんでしまう人も多いでしょう。少量でも良いので、いつもの食事にスイカをプラスしてみるのはいかがでしょうか?
④βカロテン
ビタミンAに変換される栄養素です。皮膚や粘膜の健康を維持したり、免疫力をキープさせる効果があると報告されています。視力を維持するためにも必要不可欠な成分です。
2.病気の予防にも
米国の研究グループによる実験では、ラットにスイカパウダーを与えたところ、与えていないチームよりも「血中の中性脂肪やコレステロールが低い」ことが判明したそうです。
さらに、人工的に炎症を起こしたラットにスイカパウダーを与えてみたところ、炎症が起きているときに現れる「C反応性蛋白」の値も低くなることが明らかに。この報告からも、スイカには病気を予防する効果があると考えられます。今年の夏はまだスイカを食べていない!という人も、是非食べてみませんか?
そんなに多くは食べられないという人も多いかもしれません。さらに、味に飽きてしまうかも…なんて不安もありますよね?
ただ切って食べるだけではなく、ひと工夫するだけで実はもっと美味しくなるんです♪
3.スイカの美味しい食べかた
厚生労働省と農林水産省による「食事バランスガイド」では、1日にスイカを約200g食べることが推奨されています。
①ジュース
スイカ200gをミキサーに入れてジュースに。朝の忙しい時間帯でも、ジュースにしてしまえば継続的に摂取できそうです。他にもニンジン、レモン、セロリ、リンゴ、バナナなどを足してみるのもオススメ。食物繊維も合わせて摂ることでさらに健康に。このジュースで、夏バテに負けないような体づくりを目指しましょう。
②フルーツポンチ
スイカを一口サイズに切って、白玉などと一緒に炭酸水の中に入れます。レモンを添えたり、バナナなどを一緒に入れても美味しく仕上がります。見た目もカラフルでキレイなので、写真映えにもオススメです。
他にも市販のバニラアイスと混ぜてジェラートにしたり、上記で紹介したジュースを凍らせてシャーベットにしたりするなどのアレンジもあります。
4.美味しいスイカの見分け方
スーパーなどでスイカを買うときに「どれをカゴに入れようか」と悩んでしまうことがないでしょうか。良い状態のスイカを見つけられるように、次の3つのポイントを参考にしてみてくださいね。
①ツルの付け根がくぼんでいる
②黒い模様の部分がくぼんでいて、線が濃くはっきりしている。
③お尻の部分のヘソが大きいか(大きすぎるものは避ける)
5.まとめ
夏に何気なく食べているスイカですが、実はこんなにも多くの栄養素が含まれているのです。健康や美容にも良い影響があるため、是非、積極的に食べてみてください。まだまだ暑い日が続くので、夏バテに負けない体づくりを目指していきましょう。スイカを食べて体も心も爽やかに!
【参考文献】
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1507/28/news087_2.html
https://www.hitosuzumi.jp/stylebook/362/
https://himitsu.wakasa.jp/contents/b-carotene/
※1https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/25190445/