あたまに良い食べ物とは?

ありがとうと思った人の数24

 

今回は食材の紹介です。

 

 

「あたまに良い」とはどういうこと??

 

タイトルをご覧に立った多くの方がそう思われたのではないでしょうか。

あたまに良いといわれている食材を摂るとどうなるのか。もしかしたらこんなことを想像されたかもしれません。

 

 

突然高度な知能が目覚めたり

 

 

 

あたまが(物理的に)固くなったり

 

 

 

 

 

なりません。

 

 

 

なったらいいですよね(本当に)。

 

今回取り上げるのは、脳内での情報伝達をスムーズにし、認知症予防などの効果が期待されている成分が多く含まれている食材についてです。4月15日に行われたNCNP国立精神・神経医療研究センターの阿部康二(あべこうじ)先生の講演の中で紹介された食材をもとに解説していきます。

 

あたまに良い食材

1.マグロ、ハマチ、サバ

 

「さかな×3~♪」で始まる、あたまが良くなる歌をみなさんも一度は聞いたことがあると思います。魚にはEPA・DHAが多く含まれ、中でも特にマグロ、ハマチ、サバなどの赤身魚に多く存在します。EPA・DHAは記憶力向上に役立つ成分として知られています。特にDHAは、記憶を司る脳の海馬領域に多く含まれていて、神経伝達をスムーズにする働きがあります。

 

2.ホヤ、ムール貝、ホタテ

 

プラズマローゲンという成分を聞いたことがありますか。必殺技みたいなかっこいい名前ですが、ホヤやムール貝に多く含まれるリン脂質の一種です。プラズマローゲンは抗酸化力が強く、酸化ストレスから脳を守って脳疲労を抑える効果があります。また、最近の研究では、医薬品に勝るとも劣らない効果が確認されています。(Feng T,…Abe K. Brain Supplement. 2020; 2: 1-12)。このプラズマローゲンはあたまの健康にとって不可欠な成分として注目されています。

 

3.ミント

スースーとした清涼感を感じる成分「メンソール」で有名なミントには、「ロスマリン酸」という注目の成分が含まれています。ミントの中でもスペアミントという品種に多く含まれています。ロスマリン酸には脳の老化防止効果が確認されており、新しい成分として認知症の一種であるアルツハイマー型認知症の予防にも期待されています。

 

まとめ

今回ご紹介する食材は以上ですが、あたまに良い影響を与える食材はまだ沢山あります。他の紹介はまたの機会をお楽しみに。将来の脳の健康のため、これからの食生活に少しずつ取り入れていってはいかがでしょうか。

—————————————————————-

参考

第14回わかさオンライン講座「認知症に先手を打つ ~脳のアンチエイジングで予防対策~」

NCNP国立精神・神経医療研究センターの阿部康二先生

この記事が役に立った・
ためになったと思った方は、
ありがとうボタンをクリック!

ありがとう ありがとう

ありがとうと思った人の数24