• あたまナビ
  • お気に入りの曲が集中力を下げる?! 効果的なBGMの選び方とは

お気に入りの曲が集中力を下げる?! 効果的なBGMの選び方とは

牟田 悠(むた はるか)
ありがとうと思った人の数2

無料や定額で手軽に音楽を聴けるサービスが増え、音楽がより身近な存在になった昨今。「仕事や勉強をするときも流しっぱなし」いう人が増えているのではないでしょうか。やる気を出したいときには自分の好きな曲や気分の高揚する賑やかな音楽を聴きたくなるかもしれませんが、ちょっと待ってください。

もしかすると、そのBGMは集中力を下げてしまっているかもしれません。集中して作業に取り組みたいときのBGM選びのポイントをご紹介します。

お気に入りの曲は注意力を分散させるのでBGMには不向き

そもそもの前提として、脳は何かを意識している状態で複数のタスクを並行して処理するのが苦手です。そのため、仕事や勉強などに向かっているときに音楽をかけると、そちらに注意力が割かれてしまい、肝心なことに集中しにくくなってしまうのだそう。とくに、お気に入りの曲をかけるのはNG。ついつい歌詞を頭のなかに思い浮かべてしまったり、お気に入りのフレーズが流れるのを待ったりしてしまって、集中力が低下してしまうのです。BGMについて「いい曲だな」「もうすぐサビが来る」といったことを思い浮かべていたら要注意。集中できていない証拠です。

また、新しいことを覚えようとしているときにも、音楽をかけると気が散って記憶しづらくなるといわれています。しっかり頭を使わなければならないときには、音楽はかけないようにしましょう。

ただし、作業中ではなく作業を始める前になら、好きな音楽を聴くことで集中力がアップするという説も。脳から神経伝達物質のドーパミンやセロトニンが分泌されて気分がよくなり、集中力も高まるのだそうです。どうしても仕事や勉強が手につかないときは、好きな音楽を10〜15分間流してみるといいかもしれません。

単純作業をするときはBGMが脳への刺激に

それではBGMが集中力を下げる邪魔者なのかというと、必ずしもそうではありません。何度も行なったことのある得意な作業を行うときには、好きな音楽をかけると集中力が高まるのだとか。外科医を対象にした研究では、手術中に好きな音楽が流れているときにもっとも集中できると報告されています。また、単純作業を行うときにも、音楽をかけると脳への刺激となって効率がアップするのだそう。

ただ、その際にもアップテンポな音楽は避けたほうがいいかもしれません。BGMのテンポについては、成城大学大学院社会イノベーション研究科が、10名の大学生を対象に行なった実験があります。対象者にパソコンで小説の文章を入力するという作業を行わせたところ、BGMのテンポを速くしたときには、同じ曲をゆっくりのテンポで流したときよりも、ミスタイプの数が多くなったそうです。

早く終わらせたい作業のときはアップテンポの音楽を選びがちかもしれませんが、ミスを誘発する可能性があるのでほどほどのテンポのものを選ぶのがおすすめです。

無音状態よりも集中できる?環境音BGMのススメ

テンポのほかにBGM選びで気をつけたいことといえば、歌詞の有無。クラシックやインストゥメンタルのほうが、歌詞のある音楽よりも集中力が高まるといわれています。確かに、文章を読んだり書いたりする作業をするときには、歌詞のある曲だと気が散ってしまいそうですよね。

また、勉強やクリエイティブな作業を行うときには、まったくの無音状態よりも、少し雑音があるほうが捗るという説があります。具体的にいうと50デシベル程度、静かな喫茶店のざわめきくらいがちょうどいいのだとか。

そのくらいの雑音をBGMとして流すのであれば、環境音がいいでしょう。鳥の声や川のせせらぎ、雨や波の音といった自然音が入ったものもあり、集中力を高めるとともに緊張もほぐれそうです。専用のアプリやサービスも提供されているので、気になった方はぜひ調べてみてください。

まとめ

音楽と集中力の関係、いかがでしたか?世界的に有名な作家のスティーブン・キングは、ハードロックやヘヴィメタルを聴きながら原稿を書いているそうなので、最適なBGMというのは人によって違うかもしれません。ただ、「あまり集中できていない」と感じるときには、BGMを変えてみるのもひとつの方法。今回の記事を参考に、自分にぴったりな作業環境を探してみてください。

この記事が役に立った・
ためになったと思った方は、
ありがとうボタンをクリック!

ありがとう ありがとう

ありがとうと思った人の数2

フリーライター

牟田 悠(むた はるか)

立命館大学大学院文学部日本文学専修前期課程修了。フリーライターとして、関西圏を中心に活動中。
質のいい記事をよりスピーディーに書き上げられるよう、脳の働きや集中力に関する情報にアンテナを張っています。