「主観年齢」が若いと脳も若い!気持ちの若さは健康状態に影響アリ!?
みなさんは、ご自身の「主観年齢」を何歳くらいだと感じていますか?「主観年齢」とは、気持ちの若さを示す指標。自分のことを客観的に見たときに思う年齢のことで、実年齢より若い人もいれば、上だという人もいるでしょう。実はこの主観年齢、単なる気持ちの問題ではないようです。最先端の脳科学研究において、気持ちの若さと実際の脳年齢が関係していることがわかってきました。あなたの身の回りで「あの人っていくつになっても元気だし頭の回転が速いな~」と思う人、いませんか?そんな人はもしかしたらこの「主観年齢」が若いことが関係しているのかもしれません。
そこで今回の記事では、見た目も脳も老けたくない!という方のために、脳の若さを保つための気持ちの持ち方についてご紹介します!
気持ちが若い人は脳も若いということが明らかに
2018年、チェ・ジンヨン教授をはじめとするソウル大学校と延世大学校の合同研究チームによって、主観年齢と脳年齢とが関連している可能性があるということが学術誌において発表されました。
この実験では59〜84歳の被験者68名の脳の内部をMRIで撮影し、脳内の「灰白質」の密度を計測。灰白質とは、脳の神経細胞が集中する神経組織のことです。加えて、主観年齢や健康に関する質問と記憶力のテストも行いました。
その結果、主観年齢が「実年齢よりも若い」と答えた人は、「同じくらい」「老けている」と答えた人よりも灰白質の密度が高かったそう。とくに主観年齢が若い、つまり気持ちが若い人たちの脳に特徴的だったのは、「下前頭回」と「上側頭回」の灰白質の質量が大きいということ。これらの部位は、認知機能や抑制機能、言語、発話、聴覚に関係があると考えられています。また、気持ちが若い人は健康状態も良好だったほか、記憶力テストでも高得点を獲得したそうです。
ポジティブ思考で脳のアンチエイジング
気持ちが若い人は、脳の年齢も若いということが明らかになったこの実験。とはいえ、気持ちが若いから脳も若々しくいられるのか、それとも脳の老化を知らず識らずのうちに感じ取って、主観年齢でも「老けている」と答えるようになるのか。こうした因果関係は、今のところわかっていません。
ただ、自分の年齢を「ポジティブ」に捉えているか、「ネガティブ」に捉えているかが、脳に影響を与えていることはあるといわれています。
【ポジティブ思考の場合】
ポジティブな思考を心がけていると、好奇心がわいてコミュニケーションにも積極的になるため、脳に新たな刺激を与えることができます。それが、認知能力の向上につながるのだとか。
【ネガティブ思考の場合】
脳の神経細胞は基本的に生まれたときからどんどん減っていき、そのことにより老化していくのですが、記憶を司る「海馬」でだけは、新たに神経細胞が生まれるということがわかっています。しかし、ストレスを感じている状態だと海馬での新しい細胞の誕生が抑えられてしまい、記憶や感情面に悪影響を及ぼすのだそう。ネガティブな思考は脳にストレスを与えるので、老化を促進することになりかねません。
このことから、「すっかり年をとってしまった」とネガティブに年齢を捉えるのではなく、「まだ若い」とポジティブに考えることが、脳のアンチエイジングには有効なのかもしれません。
脳の若々しさを保つためのポイント3つ
主観年齢と脳年齢との関連を明らかにした研究チームによると、気持ちが若い人は、身体活動においても精神活動においてもアクティブで、刺激のある生活を送っているそうです。そこで、脳に刺激を与えて若々しさを保つための取り組みを3つご紹介。どの行動も、楽しみながら行うことが大切です。
有酸素運動をする
週に2〜3回以上、30分以上の有酸素運動をすると、血行がよくなって脳に酸素が送り込まれます。その結果、記憶力の回復などが望めるのだそう。認知症も予防できるといわれています。一番手軽なのはウォーキングですが、ボクシングや空手といった素早く動く運動がとくに効果的だそうです。
新しいことに挑戦する
好奇心を持つことは、脳に刺激を与えるうえでとても重要。とくに新しいことに出会ったときには、それを理解しようとして「脳の司令塔」ともいわれる「前頭前野」が活性化するため、脳の老化を防ぐことにつながります。
コミュニケーションをとる
会話が弾んでいるときには、前頭前野を中心に脳内のさまざまなネットワークが活発にはたらいているのだとか。人は話の内容だけでなく、相手の表情や声、仕草などを観察しながら言葉を選んでいるため、実際に顔を合わせてコミュニケーションをとることが大切です。
まとめ
今回は主観年齢と脳年齢との関連を中心にご紹介しましたが、別の実験では「主観年齢が若い人は認知症になりにくい」という見解が示されています。病は気からという言葉の通り、気の持ち方や心がけは脳や身体にも影響するのですね。いつまでも若々しい気持ちを保てるように、心から「楽しい」と思える運動や新しい趣味を探してみてください。
脳の若さを保つことについては、こちらの記事でも詳しくご紹介しています。
→専門医に聞いた!脳の若さを保つ秘訣とは
この記事が役に立った・
ためになったと思った方は、
ありがとうボタンをクリック!
ありがとうと思った人の数98
フリーライター
牟田 悠(むた はるか)
立命館大学大学院文学部日本文学専修前期課程修了。フリーライターとして、関西圏を中心に活動中。
質のいい記事をよりスピーディーに書き上げられるよう、脳の働きや集中力に関する情報にアンテナを張っています。